プログレッシブな日々

混沌こそ我が墓碑銘。快楽の漸進的横滑り。

2016-01-01から1年間の記事一覧

音楽という名の魔物

ああ・・・あのソナタは恐るべき作品ですよ。まさにあの部分がね。それにだいたい音楽というのは恐るべきものですよ。 あれはいったい何なのでしょう? 私にはわかりません。音楽とはいったい何なのですか? 音楽とは何をしているのか?音楽は何のためにその…

2016年のR.I.P.

子供っぽい純粋さと大人が作ったスターダムの間で呆然と立ち尽くし 鋼のような風にさらわれていったお前。 笑い者であり、異邦人であり、伝説であり、殉教者である そんなお前だからこそ、さあ、輝くんだ! (PINK FLOYD「Shine on You Crazy Diamond」拙訳…

ジョン・レノンが死んだ日 〜Nobody Loves You (when you're down and out) 〜

www.youtube.com 36年前のことはつい昨日のように思い出せる。僕は大学のラウンジで紙コップのコーラを飲みながらフランス語の試験勉強をしていて、ラウンジに流れるFMラジオ放送の臨時ニュースでジョン・レノンが撃たれた事件を知った。女性ディスクジョッ…

女子にはわからぬヒゲの話。

今週はひたすら原稿を書き、企画をまとめる週ということで、もう3日もヒゲ剃っていない。明日からは外出・出張続きなのできれいさっぱりヒゲを剃り、連日のようにスーツを着ることになるだろう。先日亡くなったキューバのフィデル・カストロは戦闘服とヒゲ面…

師走のパトリシア・ハイスミス

12月になると、パトリシア・ハイスミスの小説が読みたくなる。理由はわからない。よって、以下とりとめなく書く。 見当違いの努力ばかりが繰り返されている精神病院。家庭を守るべき女たちが──生徒はほとんど女ばかりだった──最低限の家事さえ怠って出歩いて…

夢の夢

John Lennon-#9 Dream-Offical Video-HQ 今朝、明け方にものすごく印象的な夢を見たのだが、起きてみると印象ばかりが残って具体的なシークエンスが散逸してしまっていた。 切れ切れになった夢の破片を拾い集めてみると……。 「ルイ王朝風の広間での同窓会」 …

「フライ」と「プログレ」

「フライ」と「プログレ」、そして「アラブの春」 僕の趣味は釣りと音楽鑑賞と読書である。 実に面白味のないラインナップだが、釣りでもっぱら楽しんでいるのはフライ・フィッシング(フライ)だし、音楽はロックを中心に幅広く聞くが、特に英国ロック、プ…

「バーチャル天皇制」を提案する

天皇陛下の〝生前退位〟をめぐり、政府が設置した「天皇の公務の負担軽減等に関する有識者会議」(座長:今井敬・経団連名誉会長)が今月7日、専門家へのヒアリングを始めた。焦点となる退位の是非は、意見を述べた専門家5人のうち2人が賛成、2人が反対…

類型的な人間 〜11月の呟き

彼もまた、大抵の私たちと同様、罪──果して罪と言えるかどうか分からぬが──を犯すと、一旦は後悔しても、機会が与えられると、再び同じ罪を犯すのだった。気は短かったが、心はやさしく、寛大で、腐敗堕落した時代の人でありながら、人柄は誠実だった。夫と…

『魔太郎がくる!! 』の正義?

近頃、またしても「いじめ」問題で世間が喧しい。しかし、これはきわめて根深い、人類文明の古典的な問題であり、現代特有の問題としてクローズアップされている構図に少々違和感を覚える。 写真賞を受賞した作品に笑顔で写った数日後に自ら命を絶った青森の…

信じる者は救われる...かも 〜『イエメンで鮭釣りを』雑感

イエメンで鮭釣りを (エクス・リブリス) 作者: ポールトーディ,Paul Torday,小竹由美子 出版社/メーカー: 白水社 発売日: 2009/04 メディア: 単行本 購入: 1人 クリック: 40回 この商品を含むブログ (34件) を見る 「あなたのジョーンズ博士にはコリンと一…

不毛地帯から。

ストーリーは難解で、テーマも稚拙な不毛な作家だったが、ヘミングウェイやフィッツジェラルドなど同年代の作家の中では言葉を武器として戦うことのできる数少ない作家だった。 (村上春樹『風の歌を聴け』) 今年も村上春樹氏のノーベル文学賞受賞がささや…

「塊」としてのビートルズ 〜映画『ザ・ビートルズ〜EIGHT DAYS A WEEK - The Touring Years』雑感 〜

www.youtube.com 映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』公式サイト つい最近発売された「Live at Hollywood Bowl」の余韻に引きずられるように、先週、有楽町のミニシアターで『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK - The Touring Years』を観た。 1963…

夢と夢解釈 (講談社学術文庫) 作者: ジークムントフロイト,Sigmund Freud,金森誠也 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2001/09 メディア: 文庫 この商品を含むブログ (5件) を見る 身体的な事情があって、一昨夜より、熟睡が出来ない。 そのためか明け方にも…

「川と対話する」近所のフライフィッシング

ザ・フライフィッシング 作者: 森と渓流の会 出版社/メーカー: アテネ書房 発売日: 1987/05 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (1件) を見る 暗闇でせんべいをを音もたてずに食べるのと、光のもとでバリッとやってはその表面の醤油の焼けぐあい、割れ口…

外来種としての稲

生物とその環境は共進化を、生物の一つひとつの変化が環境の変化をひき起こす原因であると同時に結果でもあったというのが正しい進化観である。内と外とは確かに互いに浸透しあっており、生物はその相互作用の場であると同時に、その産物なのである。 (中略…

The Beach Boys -- TODAY!

夏の終わりの一枚を選べと言ったら、僕はやはり『The Beach Boys - TODAY!』なのである。 学校で6時間も授業を受けたんだから、今日はもう十分さ。 ラジオのダイヤルをちょっと回して、いろいろとチューニングしてみる。 踊りたいんだ、今の気分にぴったり…

『コンビニ人間』を読んだよ。

『コンビニ人間』が掲載された文藝春秋2016年9月特別号。読書のBGMはKISS「DESTROYER」だ! 『コンビニ人間』読了。いやホントにこれは面白い小説だ。久々に(たぶん村上春樹『羊をめぐる冒険』以来)日本人が書いた純文学小説を読んで、心から「面白い」と…

「シドと白昼夢」

www.youtube.com 昔 描いた夢で あたしは別の人間でジャニス・イアンを自らと思い込んでいた現実には本物が居ると理解っていた(椎名林檎「シドと白昼夢」) 加山雄三からマーク・ボラン、デビッド・ボウイ、ジョン・レノン、 さらに、芥川龍之介、太宰治、…

靖国と天皇の「うれひ」

忘れめや 戦の庭に たふれしは 暮らしささへし をのこなりしを (昭和37年 昭和天皇御製) 忘れることができようか 戦争で死んでいったのは、家庭を支えた男たちであったことを…と詠んだ昭和天皇。 今からちょうど10年前の夏、A級戦犯が靖国神社に合祀され…

小林秀雄・岡潔『人間の建設』を読んだ。

●人間の建設 (新潮文庫) 小林 秀雄 /岡 潔 (著)先日の土曜日、ふらっと本屋に出かけた際、「新潮文庫の100冊」の中に、この『人間の建設』が入っているのを見て、「ほうっ!」と思い店頭で手にとって冒頭をぱらぱらっとめくってみた。オープニングはこうだ…

男はつらいよ!

おかしな男 渥美清 (ちくま文庫) 1961年の夏、小さな雑誌の編集長をしながらテレビやラジオに出ていたぼくはNHKのドラマで全国区の人気者になりつつあった渥美清と初めて会った。芝居や映画をよく観る勉強家であり、見巧者の彼と喜劇マニアのぼくは親しく話…

Be My Wife

www.youtube.com 時々、きみはさびしくなる。時々、きみは途方に暮れる。おれは世界じゅういたる所に住んできた。そしてそのすべての場所から去った。おれのものになってほしい。人生を分かちあおう。おれと一緒にいてほしい。おれの奥さんになってくれ。 (…

10年前、父が墓を買った。

登山家引退 ちょうど10年前の2006年7月、父親が自分が入るための墓地を購入した。そこは自宅から徒歩で行ける浄土宗の寺院内にある。紀州にルーツを持つ関西人であり、ふるさと大阪を離れて半世紀以上経てなおも大阪弁を話した父だったが、特に大阪や関西に…

今上天皇「生前退位」で思ったこと。

昨夜、天皇陛下が生前退位の意向を示されたことで、日本国民は大きくどよめいた。当然だろう。日本国民の統合の象徴である天皇が、日本国の法律で定められていない、いわば掟破りを「意向」として示されたからだ。海外のメディアも軒並み大きなニュースとし…

井上靖と吉田健一

ところで井上靖って、今、どれくらい読まれているのか。 『天平の甍』『あすなろ物語』『敦煌』『蒼き狼』『おろしや国酔夢譚』といった代表作は、みんな文句なしに面白い小説だ。井上靖作品は映画化されたものも少なくない。そのうち『本覚坊遺文』と『お…

ビートルズ来日と妹の死

道路の上でやっちまおう。誰も見てないぜ。ほら、道路の上でやっちまおうよ。(THE BEATLES「Why Don't We Do it in the Road』拙訳) https://www.youtube.com/watch?v=5AdtR-d2HJQ また、「身近な死」の話である。 先週はビートルズ来日50周年ということも…

身近な死。

真空管アンプで聴く『レッド・ツェッペリン/天国への階段』 まもなく6月も終わり。今年も半分が過ぎ去った。実に早いものだ。そして年々、確実に早く感じるようになる。 毎年7月になると小学校4年生の時に出会った身近な死を思い出す。それは、サッカー部の…

私説・トンデモ日本古代史

『壬申の乱 (戦争の日本史) 』倉本 一宏 著 持統天皇を乱の首謀者とするユニークな「壬申の乱」像を描く。異論はないではないが、論証を含めなかなか注目すべき一説。面白い! ところで日本の建国はいつだろう 僕は日本という国ができたのは、壬申の乱によっ…

「それまでとは何もかもが違っていた」〜ビートルズ史観というもの

本日、6月9日はロックの日なんだそそうだ。 もちろんこんな語呂合わせは日本でしか通用しない茶番だし、だから何?ってなものである。 そもそも日本にロックなんてあるの?という立場もあり、私は比較的その立場に近い。 ではロックとは何かと言えば、 1950…