プログレッシブな日々

混沌こそ我が墓碑銘。快楽の漸進的横滑り。

『明治維新という過ち 〜日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト』雑感。

明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト〔完全増補版〕 (講談社文庫)

明治維新という過ち 日本を滅ぼした吉田松陰と長州テロリスト〔完全増補版〕 (講談社文庫)

 

とある著名女流歴史小説家が、時代の先が読めない無知な暴力集団である新撰組が大衆に人気があるのが解せない…と堂々と書かれているのを読んだことがある。新撰組は「尊皇攘夷」の右翼テロを取り締まるための幕府による臨時警察組織であり、世の中に向けて歴史小説家を名乗りながら、それを「無知な暴力集団」と断じてしまうおめでたさに心底呆れたことがあった。かなり高名な、様々な文学賞を受賞されている方である。

実際、人と話していると、幕末史の「新しい世を目指した長州&薩摩」と「守旧的で無能な江戸幕府」というステレオタイプ歴史観は、いったいどうしたものだろうと思うことがしばしばある。今年もそうだが大河ドラマがそれを補強する。そもそも開国して国際化の海に乗り出そうと覚悟を決めていたのは徳川幕府であり、それを妨害した長州や薩摩のテロリスト(いわゆる志士)たちは、内心では信じていない非現実でウルトラ保守的な「尊皇攘夷」をお題目としていたのだ。

本書は小説家の手による幕末の歴史を語る本だ。ちゃんとした歴史研究書ではないし、著者の武士や幕藩体制への過度な思い入れと長州テロリズムに対する憤りが前のめりのスタンスで記され、叙述のロジックのバランスはかなり悪い。一種のトンデモ本であるという前提に立った上で、僕にはなかなか面白かった。「日本書紀」が天武・推古朝に都合が良く書かれたフィクションであるように、現在流布されている幕末〜明治維新の歴史も薩長史観で恣意的にねじ曲げられたものという著者の主張は、基本的に間違ってはいない。

吉田松陰坂本龍馬の過大評価というのもおっしゃるとおり。特に僕は昔から吉田松陰がなぜ偉いのかがうまく理解できなかったので、実に我が意を得たりである。事実だけを見れば前者は失敗した世間知らずの狂信的なテロ指導者(ある程度成功したのはオマルとか、ビンラーディンとか)だし、後者は世渡り上手の武器ブローカーだ。また、初代総理大臣・伊藤博文が幕末におけるいくつかの暗殺に関わった鉄砲玉であったのは周知だし、高杉晋作はえげつない暴力集団のリーダーに過ぎない。水戸黄門と子孫の斉昭がウヨク基地外爺というのも当たらずとも遠からず。

筆者は長州によるテロ政権が、第二次大戦の失敗や今の政治にまで影響していると豪語するが、それはともかく私たちの国が、決して無血革命などではない非道なテロリズムとだまし討ちによって近代国家となったことをあらためて思い出すにはいい刺激となる本だろう。

ちなみにこの「薩長による明治維新」全否定本は特に会津地方でよく売れたそうだ。そして著者は井伊直弼が藩主だった彦根で育った方とのこと。どっとはらい