プログレッシブな日々

混沌こそ我が墓碑銘。快楽の漸進的横滑り。

音楽

日本経済新聞10/27夕刊オフナビに「中高年『エレキ愛』沸騰」を書いたよ。

先週土曜日の日本経済新聞夕刊に「中高年のエレキ愛」をテーマにしたコラム記事を書きました。 www.nikkei.com

「原子力の日」あるいは「反原子力デー」に思い出すLPレコード。

No Nukes by Various Artists (1997-05-03) 10月26日は「反原発デー」だそうです。いや、もともとは「原子力の日」だったのですが、その日にぶつけた反原発デモなどが開催されるためにそういうことになったらしい。 1979年、米国でスリーマイル島原発事故が…

失われた名盤④『C-ROCK WORK』 ZELDA

C-ROCK WORK 1987年発表の第4作。ムーンライダースの白井良明がプロデュースした前作「空色帽子の日」(1985年)は、統一感溢れるサウンド構成によるコンセプチュアル・アートとも言える傑作で本作と甲乙つけがたいわけですが、本作も元四人囃子の佐久間正…

釣り開始30分前まで、僕は「プログレ」を聴いている。(『フライの雑誌』 第64号〈2004年2月〉掲載)

先日、机の引き出しを整理していたら古いUSBメモリが出てきたので、中を見てみるといろいろ釣り絡みのデータが入っている。その中にその昔『フライの雑誌』に寄稿した元原稿も入っていた。確か「釣りをしない時間」というテーマでエッセイを募集していたのに…

The Feelies『Crazy Rhythms』は素晴らしい!

Crazy Rhythms このところSpotifyでThe Feelies(スペルをみるとフィーリーズなような気がするが、わが国では一般的にフィリーズと呼び習わしているっぽい)のファーストアルバム『Crazy Rhythms』(1980)がヘビロテである。 70年代後半商業主義化したニュー…

『ボブ・ディラン解体新書』 再読。

ボブ・ディラン解体新書 (廣済堂新書) 2016年度のノーベル文学賞を受賞したボブ・ディラン。先日、今年の夏にフジロックフェスティバルで来日することが大きな驚きと共に報じられた(もちろん僕も驚きましたです)。 そして、ディランをめぐるここ数年の流れ…

ビゼーと悪妻

芸術家に悪妻は付きものだ。 ビゼーも悪妻の持ち主だったらしい。 私は17歳の時より思う所あって古典音楽を聴くのをやめたのだが、「アルルの女」は時折聞いていた。 小学生の時、放送委員をやっていたことがあるのだが、「アルルの女」ばかりかけていたら…

ロックバーの「おもてなし」

日本経済新聞1月24日(土)の夕刊に、外国人が日本の「ロックバー」に関心を示しているという記事を書きました。 www.nikkei.com

「A Hard Day's Night」関西弁訳

The Beatles - A Hard Day's Night - Official Video しんどかった日の夜、犬ころみたいに働いたわい。 しんどかった日の夜、丸太みたいに眠りたいわい。 そやけど、お前のウチ行って、 お前の仕草をみていたら、 なんかごっつ気分ようなってきた。 おう、一…

失われた名盤③ 『Real Moral Fibre』VENUS IN FURS

Real Moral Fibre VENUS IN FURSは英国・サセックス出身のポストパンク世代のグループで、4ピースバンドを経て1985年にデュオ編成でレコードデビュー。実質的にはコンポーザーでマルチインストゥルメンタリストのTimesと名乗る人物のソロプロジェクトと考え…

小澤征爾さんと、音楽について話をする (新潮文庫)  雑感

単行本発売時から気になっていた本書、書店で文庫を見かけたのでようやく手に取ってみた。 タイトル通り村上春樹と小澤征爾の対談集である。小澤の師匠カラヤンをはじめグレン・グールド、バーンスタインといった深く関わり合った音楽の巨人たち、またベルリ…

失われた名盤②『TALK ABOUT THE WEATHER 』 RED LORRY YELLOW LORRY

TALK ABOUT THE WEATHER RED LORRY YELLOW LORRY 英国・リーズ出身のゴス/ポジティヴ・パンク・バンドの1stアルバム(1985)。グループ名は「赤いタンクローリー、黄色いタンクローリー」という英語の早口言葉で、日本語で言えば「赤巻紙、黄巻紙」なんだろ…

シンプル・マン

まだガキだった頃、ママにこう言われたのさ。 「私の横におすわり。そしてよくお聞き、かわいい坊や。 これから私が言うことをしっかり聞いて、守りさえすれば きっと明るい明日がまっているはずよ。 自分の時間を大切にしなさい。焦ってはダメ。 トラブルは…

失われた名盤① 『創世記(From Genesis to Revelation)』 Genesis

個人的な名盤について語るコーナーを突発的に始めます。 第1回目は『創世記』(From Genesis to Revelation)。 Amazon CAPTCHA 夏の疲れが出てきた頃に聞きたくなるのが、このジェネシスのファーストアルバムです。しかし、彼らの歴史の中では初めてプログ…

ビートルズ来日後、妹の死により家族は分解し、ポールの才能が爆発した。

道路でやっちまおうぜ。誰も見てないし。道路の上でやっちまおうよ。 Why Don't We Do It In The Road - Paul McCartney w/ Neil Young @ Desert Trip, Coachella, 10-15-16 昨年はビートルズ来日50周年だった。シェイスタジアムのライブ盤もCD化・映画化さ…

Trouble is my business.

きみが僕のことなんかお構いなしで 僕もきみなんか気にもしてなかったとしたら 僕らはきっと 退屈と苦痛のなかを 千鳥足で歩いて行ったことだろう 時折 雨の降るなか 空を見あげ 僕らのうちで悪いのはどちらだろう などと考えながら・・・・・ 翼のある空飛…

Der Steppenwolf(荒野のおおかみ)

荒野のおおかみ (新潮文庫) 作者: ヘッセ,高橋健二 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 1971/03/02 メディア: 文庫 購入: 1人 クリック: 13回 この商品を含むブログ (36件) を見る 街がフレッシャーズであふれるこの季節に、若干の屈託とともに思い出す文学作…

卒業式だと言うけれど 何を卒業するのだろう。

熱い心をしばられて 夢は机で削られて 卒業式だと言うけれど 何を卒業するのだろう あーわかってくれとは言わないが そんなに俺が悪いのか ララバイ ララバイ おやすみよ ギザギザハートの子守唄 (チェッカーズ『ギザギザハートの子守唄』作詞:康珍化) 卒…

鎮静剤としてのジョージ・ハリスン

朝っぱらから言いたかないけど、オレのブルー・スウェード・シューズを踏むなよな。 おい、オマエ! 照れるなよ。俺のフィドルを弾いてみせろよ。 ベートベンをぶっとばせ! チャイコフスキーもたまげるぜ。 (チャック・ベリー「ロールオーバー・ベートベン…

「愛しのフリーダ(字幕版) 」を見たよ。

愛しのフリーダ(字幕版) 発売日: 2014/05/30 メディア: Amazonビデオ この商品を含むブログを見る 1961年、リヴァプール。17歳のフリーダは同僚に連れられてキャヴァーン・クラブへ出かけ、ステージで演奏する革ジャンの4人組、ザ・ビートルズの音楽に衝撃を…

2016年のR.I.P.

子供っぽい純粋さと大人が作ったスターダムの間で呆然と立ち尽くし 鋼のような風にさらわれていったお前。 笑い者であり、異邦人であり、伝説であり、殉教者である そんなお前だからこそ、さあ、輝くんだ! (PINK FLOYD「Shine on You Crazy Diamond」拙訳…

ジョン・レノンが死んだ日 〜Nobody Loves You (when you're down and out) 〜

www.youtube.com 36年前のことはつい昨日のように思い出せる。僕は大学のラウンジで紙コップのコーラを飲みながらフランス語の試験勉強をしていて、ラウンジに流れるFMラジオ放送の臨時ニュースでジョン・レノンが撃たれた事件を知った。女性ディスクジョッ…

夢の夢

John Lennon-#9 Dream-Offical Video-HQ 今朝、明け方にものすごく印象的な夢を見たのだが、起きてみると印象ばかりが残って具体的なシークエンスが散逸してしまっていた。 切れ切れになった夢の破片を拾い集めてみると……。 「ルイ王朝風の広間での同窓会」 …

「フライ」と「プログレ」

「フライ」と「プログレ」、そして「アラブの春」 僕の趣味は釣りと音楽鑑賞と読書である。 実に面白味のないラインナップだが、釣りでもっぱら楽しんでいるのはフライ・フィッシング(フライ)だし、音楽はロックを中心に幅広く聞くが、特に英国ロック、プ…

「塊」としてのビートルズ 〜映画『ザ・ビートルズ〜EIGHT DAYS A WEEK - The Touring Years』雑感 〜

www.youtube.com 映画『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK』公式サイト つい最近発売された「Live at Hollywood Bowl」の余韻に引きずられるように、先週、有楽町のミニシアターで『ザ・ビートルズ~EIGHT DAYS A WEEK - The Touring Years』を観た。 1963…

The Beach Boys -- TODAY!

夏の終わりの一枚を選べと言ったら、僕はやはり『The Beach Boys - TODAY!』なのである。 学校で6時間も授業を受けたんだから、今日はもう十分さ。 ラジオのダイヤルをちょっと回して、いろいろとチューニングしてみる。 踊りたいんだ、今の気分にぴったり…

「シドと白昼夢」

www.youtube.com 昔 描いた夢で あたしは別の人間でジャニス・イアンを自らと思い込んでいた現実には本物が居ると理解っていた(椎名林檎「シドと白昼夢」) 加山雄三からマーク・ボラン、デビッド・ボウイ、ジョン・レノン、 さらに、芥川龍之介、太宰治、…

Be My Wife

www.youtube.com 時々、きみはさびしくなる。時々、きみは途方に暮れる。おれは世界じゅういたる所に住んできた。そしてそのすべての場所から去った。おれのものになってほしい。人生を分かちあおう。おれと一緒にいてほしい。おれの奥さんになってくれ。 (…

ビートルズ来日と妹の死

道路の上でやっちまおう。誰も見てないぜ。ほら、道路の上でやっちまおうよ。(THE BEATLES「Why Don't We Do it in the Road』拙訳) https://www.youtube.com/watch?v=5AdtR-d2HJQ また、「身近な死」の話である。 先週はビートルズ来日50周年ということも…

身近な死。

真空管アンプで聴く『レッド・ツェッペリン/天国への階段』 まもなく6月も終わり。今年も半分が過ぎ去った。実に早いものだ。そして年々、確実に早く感じるようになる。 毎年7月になると小学校4年生の時に出会った身近な死を思い出す。それは、サッカー部の…